インテリア計画・作図 のお仕事

昨日は、マンション新生活スタートへのインテリア計画

コンサルティングのお仕事で千葉県習志野へ。

マンションはただいま建築中。

朝7時前に出発。2回乗り換えで行けてしまう。

首都圏電車は便利。

ほとんど空席の車内でも、がっちりコロナ対策ガード。

アルコールシート持参、ずっと読書。

選んだ昨日の12人席の車内にはお連れの方々は見受けられず、

1番後ろに一人おられたので、私は最前席確保。

2時間強で到着。

お仕事スタート。

「この席でお願いします」と案内されたのが・・・

直径約75cmくらいの小さな丸テーブルで、しかもテーブル面は溝の凹凸が全面にあるもの・・・

描くための作成サイズのA3ペーパーや最低限の持参道具も載せ切れず、床にも置かざるを得なかった・・・

それでもやれることに向かうのが仕事。

対策開始。

この写真の上に見えるペーパーはA4。

テーブル上にA3サイズを5枚重ねて貼り付け、フラットな下敷き状態を作った。

このように今日はまず作業ができるように、精一杯セッティングを工夫して取り組み始めた。当然ながら、時間はかかった。

改めて、実感したこと。

作業するデスク、テーブルはやはり角形が良く、円形テーブルはムードが優先するものであると。

なんとかご要望をやりあげることができて良かった。ほっ。

しっかり片付けて退室。よく頑張りました(⌒▽⌒)

小池瑠璃子のお仕事ブログ

デザイナー小池瑠璃子の仕事のこだわりがつまったブログです

0コメント

  • 1000 / 1000